ヤギ世話委員会

キーワード:ヤギ、動物飼育、飼育技術、トレーニング、初心者歓迎、うまセンター

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 ヤギ世話委員会では、飼育技術の習得・向上、ヤギの知識の習得、ヤギの魅力を広めることを主な目的として活動しています。ヤギについて学びたい方や動物園の飼育員を目指している方にオススメの委員会です。動物の飼育経験がない方も大歓迎です!!
 2022年11月に導入された個体(ギャオ)と共にヤギ世話委員会学生一同お待ちしております!!

 連絡先はこのページの下部にあります。

活動内容
 毎日朝(7:30~)と夕方(17:00~)の2回、シフト制でお世話をしています。土日祝日、長期休み中ももちろんあります!!
 ヤギの健康管理と学生の飼育技術習得のため、ヤギへのトレーニングも行っています。
 また、ヤギに関する勉強会を不定期に行っています。
 様々な活動内容は学生主体で行っているため、委員会の学生は積極的に参加をしてもらえると良いです。
 その他イベントでは、月に1回うまセンター委員会が主となり、地域の方々を対象としたふれあいのイベントを開催しています。
 ヤギ世話委員会でも様々なアイデアを出してふれあい等イベントへの参加を積極的に行っていっています。

質問や入部希望などの連絡先
LINEオープンチャット:(QRコードを参照)

※個人的に質問したい等ありましたら、ヤギ世話のメールアドレスにご連絡ください。
メールアドレス: yagisewa@gmail.com
★ご連絡いただいた方には今後の活動予定や勉強会の案内等を連絡します。
※連絡したら即入部という訳ではありません。まずはご連絡ください!!

よろしければご覧ください!!
 Instagram:@teika_yagisewa
 (https://www.instagram.com/teika_yagisewa/)
 Twister:@yagisewa
 (https://twitter.com/_yagisewa)

コメント

タイトルとURLをコピーしました