ドッグマナー学生委員会

キーワード:犬と人を支える、犬と講義、犬と人の関係、犬が苦手な人への配慮、パソコン技術求む

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 突然ですが皆さんは、この大学では犬と一緒に講義に出られることを知っていますか? ドッグマナー学生委員会では、学内に犬を連れてくるときのルールや同伴試験の運営、施設の整備を行っています! 例えば、犬を連れてくるときの注意点を伝える講習会の運営をやっています。
 皆さんも一緒にドッグマナー学生委員会で「犬と人を支える仕事」をやってみませんか? ご連絡をお待ちしております!

活動内容
 ドッグマナー学生委員会では、主に以下の3つの活動を行っています。

①犬の同伴の許可証である鑑札の発行や、犬を同伴する際の注意点を伝える講習会の運営を行います。

②犬と講義に出るためには試験に合格しなければなりません。私たちはその試験の準備と当日の運営を行っています。ここに掲載している写真は、試験を行っている時のものです!

③学内にあるドッグラン・犬用トイレの整備や、ドッグマナー学生委員会のホームページの管理を行っています。

また、月に一回全員で集まる総会をお昼休みに開いており、委員会全体に向けての情報共有を行っています。

質問や入部希望などの連絡先
 興味のある方、質問のある方、入会を希望する方、どなたでもお気軽に下のメールアドレスまでご連絡ください! ご連絡をお待ちしております。
 メールアドレス:teika.dogmanners@gmail.com
 Twitter: @dogmanner_teika
 ( https://twitter.com/dogmanner_teika )
※入会できるのはアニマルサイエンス学科と子ども学科の学生のみとなっております。申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

ドッグマナー学生委員会の公式サイトはこちら
 http://animalweb.jp/mochikomi/

コメント

タイトルとURLをコピーしました