学生委員会

OPEN AIR LAB 学生部会 BRICOLEUR(ブリコルール)

キーワード: ミュージアム、自然、生き物、カメラ、標本、展示 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!私たちブリコルールは実験研究棟1Fにあるミュージアム「ブリコラ」を中心に活動しています!「自然との共生」を目標として企画をし、実施して...
部活動

吹奏楽部

キーワード:吹奏楽、音楽、管楽器、打楽器、合奏、ステージが好き、初心者歓迎 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! 私たち吹奏楽部は、初心者、経験者関係なくお互いに協力しながら活動しています。コロナ前に行われていた演奏会などが再開し...
学生委員会

科大祭実行委員会

キーワード: 大学祭、やる気ある人歓迎、上野原市、ボランティア、地域連携、パソコン力向上 1年生の皆さん、こんにちは! 科大祭実行委員会です!この度はご入学おめでとうございます! 昨年度から感染症対策の緩和に伴い活動範囲が戻りつつありますが...
部活動

動物園研究部

キーワード:動物園 教育普及活動 飼育員 子ども 解説パネル制作 初心者歓迎 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 動物園研究部は動物園の役割の一つである『教育・環境教育』を実際に動物園で体験することができる、全国でもとっても珍しい...
学生委員会

ヤギ世話委員会

キーワード:ヤギ、動物飼育、飼育技術、トレーニング、初心者歓迎、うまセンター 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 ヤギ世話委員会では、飼育技術の習得・向上、ヤギの知識の習得、ヤギの魅力を広めることを主な目的として活動しています。ヤ...
学生委員会

障がいのある方のための乗馬会「乗る・馬・体験」実行委員会

キーワード:動物介在活動、馬、企画運営、障がい者、子ども、アットホーム 新入生の皆さん!ご入学おめでとうございます! 障がいのある方のための乗馬会「乗る・馬・体験」実行委員会(以下、「障がい者乗馬会」)です。 障がい者乗馬会は、障がいのある...
部活動

ドッグトレーナー研究部

キーワード:犬、ドッグトレーナー、ドッグスポーツ、アジリティ、ディスク、オビディエンス、大会お手伝い、地域連携活動 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!ドッグトレーナー研究部は沢山のワンちゃんと犬好きの学生が集まる部活動です!活動は...
部活動

動物介在活動部

キーワード:アニマルセラピー、高齢者、福祉、高齢者福祉、おしゃべり、地域交流、工作、高齢者との交流、子供との交流 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 私たち動物介在活動部は「動物との触れ合いや私たち部員との交流を通じて少しでも楽し...
部活動

犬猫保護部 shelper

キーワード:保護犬、保護猫、譲渡会、ボランティア、保護活動、譲渡活動、TNR活動、一時預かり 新入生の皆さんご入学おめでとうございます! 私たち犬猫保護部「Shelper」(シェルパー)は、主に犬猫をメインとした保護・譲渡活動を行っています...
同好会

上野原自然探検隊

キーワード:環境教育、インタープリテーション、子供、自然、キャンプ 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。このサークルは「子供が好きな人」「自然が好きな人」にピッタリのサークルです。活動頻度は月に1回です。基本的に土曜日・日曜日に活動...
部活動

動物介在教育研究部〈AAE〉

キーワード:動物介在教育・小動物・爬虫類・ふれあい活動・子ども学科歓迎 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 動物介在教育研究部ではモルモットをはじめ、ウサギ・ハムスター・ヘビ・トカゲなど、たくさんの小動物を飼育しています。また、飼...
同好会

ビオトープラボ

キーワード:野生動植物、ビオトープ、自然、調査、カエル、水生昆虫、フィールドワーク 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 私達ビオトープラボは主に大学内の駐車場近くにある石池と木池の二つの池でカエルや水生昆虫などの調査を行っています...