動物飼育研究部の先輩ゼミ(基礎ゼミ)

2014063004pic01 6月20日(木)に本館棟二階の第一実習室にて、動物飼育研究部(以下飼育部)による基礎ゼミが行われました。飼育部には飼育する動物によっていくつかの班に分かれており、この基礎ゼミではオナガドリ班、ハムスター班、ウサギ班、水槽班、カブトガニ班、チンチラ班、猫班、デグー班、フェレット班の9つの班による発表が行われました。
発表者たちは
自分たちの飼育している飼育部の動物をたくさんの写真付きで紹介したり、クイズを出題したりと、動物たちの魅力を伝える工夫もされていました。また、それを聞く学生たちの
なかには
メモを取る学生も多数見られ、とても熱心に話を聞いていました。

2014063004pic02 どの班の発表も、世話の流れについての説明や、動物の歴史や生態など、班のメンバーでなくてもためになる話がたくさんありました。
参加した人たちは「色々な飼育動物を知ることができた」「他の班や飼育部員のことを知ることができた」など、自分の所属している班以外の動物について目を向けるきっかけとなり、部内の交流も深まったようでした。各班の発表の最後には質疑応答の時間が設けられ、たくさんの人が自分の疑問を発表者にぶつけていました。
全ての発表が終わると、飼育部屋に集まって飼育動物のふれあいが行われました。1年生から4年生まで入り交ざり、他班の飼育動物の話を聞いたり、動物たちを触ってみたりできて楽しそうでし
た。同じ飼育部内といっても、普段は他班との関わりは少ないため、みんな興味津々でした。

2014063004pic03 今回の基礎ゼミの主催者である2年生の小出さんは「いつまでも上級生に頼っていてはいけないと、2年生
全員の意識が高まった」「今回の基礎ゼミでは反省すべき点が多くあり、改善すべき点がはっきりしたので、次はより良い勉強会にしたい」と話していました。
基礎ゼミは部員以外の人でも参加したり、見学に行ったりすることができます。今回の基礎ゼミでも、飼育部に所属していないという人も何人か出席していました。少しでも興味がある方は、このような活動に参加して自分の視野を広げてみませんか。(いっしき)

2014063004pic042014063004pic05

 

 

 

 

2014063004pic06

2014063004pic07

 

 

 

 

2014063004pic08

 

2014063004pic09

 

Categories: NEKONOMExNEWS